
FILA SF4806J
朝日堂には安全性・頑丈さを追求した、0歳から幼児にやさしいフレームも勢揃いしています。
近視用・遠視用・乱視用など、メガネの目的は様々ですが、お子様が安心してメガネをかけられるように、朝日堂ではお子様に合ったフレームの選び方から、適正なレンズの選び方など、良心的にご相談にのります。
レンズは2回目から20歳まで、半額でお買い求めいただけます。
ぜひ、ご来店いただいて、実際にお子様にかけていただいたら良さが実感できます。
理想的なテンプル(耳にかかるまでのつるの部分)は頭の形状に合わせることです。
現在はベータチタンのような弾力性の強いものが全盛ですが、なるべくこめかみ部分を圧迫しないフレームを選びましょう。
レンズを入れる部分(フロント)
現在は天地の狭いフレームが多くなってきましたが、お子様にはあまり狭いのはお勧めしません。
このフレームの場合、天地は28mm~31mmくらいです。
前枠(フロント部分)とテンプルをジョイントする部品(ヨロイ)
お子様向けは通常よりも太く、がっちりしています。
また、ヨロイとテンプルをつなぐ部品(丁番)も太く丈夫な材料を使用しています。
右レンズの枠と左レンズの枠をつなぐ部品(ブリッジ)は太く作って、ロー付け部分も接合面積が広くなっています。
また、鼻当ての部分も太めの金属で通常よりも折れにくいようにしてあります。
ケーブルのついたテンプル(つるのこと)が選べる(通常の使用ではケーブル手にする必要はあまりありません)
メガネがズレやすいお子様にスポーツの時にテンプルを交換したりケーブル部分を取り付けたりします。
※他にワンタッチでずれにくくする部品もあります
色やデザインがたくさん! お子様のお気に入りもきっと見つかります!
ご紹介のフレームの他にも店内には沢山そろっています。
お気軽にご来店ください。
色やデザインが豊富! 知的な印象を与えるデザインが揃っています
小学生になると、少しデザイン性のあるフレームも好まれます。
女の子向け「JILL STUART」(ママたちにも人気!!)
女の子にも男の子にも人気の「adidas」「KOOKI」など、色々取り揃えております。
弱視と聞くとショックを感じるかもしれませんが大丈夫です。
お子さまの目は驚くほどのスピードで成長していますから、とにかくできるだけ早く対策をとることがとても大切です。
弱視治療用のメガネをかけることで視力が上がっていきます。
医師が出した処方箋できちんとした眼鏡をかけましょう。
視力についての不明な点、疑問点はかかりつけの医師に何でも質問してみましょう。
大切なお子さまの眼鏡については朝日堂にお任せください。
9歳未満のお子さまが弱視や斜視、先天白内障手術後の屈折矯正などの治療として使用するメガネは健康保険の医療費支給の対象となります。
保険適用には医師の判断が必要となります。
かかりつけの医師にご相談ください。
申請はご加入されている社会保険事務所・地区町村の国民健康保険課、健康保険組合の事務所へご自身での申請手続きを行う必要があります。
products